皆さんこんにちは!新入社員のシロクマです!
前回に引き続き。「富山の魅力紹介!」と題して、富山の魅力を発信していきます。
第9回目も“観光”のテーマから。
梅雨の時期になると、富山県内でも色とりどりのあじさいが見ごろを迎えます。
その中でも毎年人気を集めているのが「太閤山ランド あじさい祭り」です。
広大な敷地と豊かな自然に囲まれた太閤山ランドが、この時期だけはまるで絵画のようなあじさいの楽園に早変わり。
今回は実際に足を運んだ体験をもとに、祭りの魅力をたっぷりご紹介します!
アクセス&基本情報|太閤山ランドってどんなところ?
太閤山ランドは、富山県射水市にある県立の大規模な都市公園。
遊園地やプール、芝生広場などがあり、家族連れから散策目的の方まで、幅広い層に親しまれています。
- 住所: 富山県射水市黒河4774-6
- 駐車場: 約1,400台分あり(有料)
- アクセス: あいの風とやま鉄道「小杉駅」からのるーと射水で約10分
毎年6月中旬から7月上旬にかけて開催される「あじさい祭り」では、約140品種・2万株ものあじさいが園内を彩ります。
圧巻のあじさいロード|彩りと香りに包まれる散策時間
祭りのメイン会場は、「あじさいの小径」と呼ばれる散策路。
ここにはブルーやピンク、紫など、色とりどりのあじさいがまるでトンネルのように咲き誇っています。
特に見どころなのが、あじさいのトンネル越しに見える噴水広場。
幻想的な景色にうっとりして、思わず立ち止まってしまいました。
道沿いにはベンチも設置されているので、写真を撮ったり、ゆっくりとお花を眺めたり、思い思いの時間が楽しめます。

期間限定のグルメ&イベントも注目!
あじさい祭りの開催期間中は、地元グルメの屋台やキッチンカーが集まる「フードマルシェ」も同時開催されます。
私が訪れた日は、富山ブラックラーメンのキッチンカーや、あじさいをモチーフにしたスイーツなどが並び、ついつい食べ過ぎてしまいました。
また、週末には「あじさい写生大会」や「写真コンテスト」など、子どもも大人も楽しめるイベントも目白押し。
雨の日こそ映える!梅雨シーズンの楽しみ方
「梅雨の時期に外出はちょっと…」という方も多いかもしれませんが、実はあじさいは雨に濡れるといっそう美しく見える花なんです。
しっとりと濡れた葉と花びらに、雨粒がきらきら光る様子は、晴れた日とはまた違った趣きがあります。
傘を差しながらの写真撮影も、この季節ならではの風情があっておすすめですよ。

行く前にチェック!混雑状況と服装のアドバイス
週末は家族連れで混雑しやすいですが、平日の午前中なら比較的ゆったりと楽しめます。
また、夜にはアジサイがライトアップされていますので、昼間とは違った景色が一望でき、オススメです。
園内は舗装されているとはいえ、自然が多く場所によってはぬかるみもあるので、スニーカーや滑りにくい靴を選びましょう。
また、紫外線対策として帽子や日傘も忘れずに!
まとめ:富山の梅雨を楽しむなら、太閤山ランドのあじさい祭りで決まり!
梅雨の季節と聞くと、どこか憂うつな気分になる人も多いかもしれません。
ですが、そんな時期だからこそ楽しめるのが、太閤山ランドのあじさい祭りです。
広い敷地と美しい花々、地元のグルメやイベントが一体となり、自然と季節の魅力を存分に感じることができます。
あじさいの優しい色合いに包まれながら、日々の喧騒を忘れてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
【次回予告】天空の楽園「弥陀ヶ原」へ
次回は、富山県が誇る絶景スポット、立山黒部アルペンルートの中でもとくに人気の高い「弥陀ヶ原(みだがはら)」をご紹介します!
高山植物が咲き誇る大自然の中を歩く、まさに天上の散歩道。
弥陀ヶ原から望む立山連峰のパノラマビューや、運が良ければ見られる雲海の絶景も、見逃せないポイントです。
「あじさいの優しい彩り」から「高山植物の力強い生命感」へ――
次回は標高をぐんと上げたいと思います!
ご視聴ありがとうございました!では次の記事でお会いしましょう!
コメント